Formware3Dのセットアップ方法の解説

このページではFormware3Dの使い方を解説します。
以下の1~4の手順に従ってFormware3Dのセットアップを行います。

 

1.マシンの追加

まずはご使用のマシンをFormware3Dに追加します。
ファイルから設定を開いて「マシン」を選択した後に「プラスマーク」をクリックしてください。

すると、新しいウィンドウが開いてプリンター一覧がダウンロードされます。

表示される一覧から追加したいマシンを選択して、AddMachineをしてください。

これで追加完了です。

 

2.プリンターの設定

続いて、プリンターの設定を行います。

追加されたマシンのアイコンかマシンのネームをクリックしてください。

すると、プリンターの設定画面が開きます。

主に必要となる項目は「プリントプロファイル」「Slice setup」の2つです。

 

3.プリントプロファイル

2の手順に従ってプリントプロファイルをクリックして、さらにプラスマークをクリックしてください。新たにプリントプロファイルが追加されます。

プロファイルの名前の変更は「名称」から行うことができます。

画面上の「マイクロメートル単位のスライス厚」からピッチを調整することができます。

Movement&exposureについては、以下のURL先をご参照ください。

https://docs.google.com/presentation/d/1nB1xdGX9KxL6f0Pp9t4soBNmoomNyVpW_-n-SXHcwuw/edit?usp=sharing

 

4.Slice setup

2の手順の後に「Slice setup」をクリックしてください。
画面上の右下にある「Zip extension」の下の欄を「phz」に書き換えると、出力ファイルがphzに変わります。
Phz対応機種であれば、Movement&exposureの項目が適用されたファイルが生成されることになります。

詳しくは、以下のリンク先の最後のページをご覧ください。

https://docs.google.com/presentation/d/1nB1xdGX9KxL6f0Pp9t4soBNmoomNyVpW_-n-SXHcwuw/edit?usp=sharing

 

以上でセットアップ完了です。

本日のセール商品